top of page

修了制作展-回想2-Graduation work Exhibition

 

時間ができると言葉が溢れてくる。

駆け抜けた制作期間(10月からの数ヶ月)を振り返る。あっという間だった。

制作は大変だったが、早く終わらせたいとは一度も思わなかった。


実は、美術館の展示は感染拡大防止で原則接触禁止であったが、申請を出し、本人がいる時のみ体験可能という条件の元に展示ができることになった。

展示中は常時、会場にいた。日中少しずつ陽が昇っていき、西日の斜陽が射し、とっぷり暗くなるまでの8時間をこの場所で過ごした。おかげで本当に沢山の方々と話をした。

上野駅への帰り道、くるみパンを食べながら

   食べること=会話をすること

という関係を思いつく。まるで咀嚼をするようだった。

噛み砕いて、味わうように、少しずつ作品のことを紐解いていく。


質問に対して、全てを回答できる訳ではなかった。

辿り着いていない部分が沢山あった。

だからこそ、会話によって導き出される様々な見解や新しいアイデアもあった。


トルコ留学中(2019~)からずっと考え続けていた修了制作。

それはたったの6日間で終わった。私はこの時間をとても楽しんだ。


自分の作品を展示したというより、この場所で一緒に展示したメンバーで「大学美術館エントランス」という空間を作り上げていった感覚がある。

入場して来た人が最初に通る場所であるが、午後はガラスのベンチに腰掛けて、少し休んだり、待ち合わせをする人々も多かった。

その中に私達の作品があった。窓から入る陽射しでみんなの作品が照らされた。

いつしか開放的なこの空間がとても好きになった。






▼ 写真は空いている時のエントランス。土日は通路が埋まる程すごい人であった。

中央のヒョウさん(デザイン科)の作品も体験型。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page